「なかざわ」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「な」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 中沢(なかざわ)

【2022/09/05:改編】

# 210位【出典

# 211位【出典

# 代表家紋

# 桓武平氏諏訪氏などにみられる。

# 地名姓で各地にみられ、特に甲信越地方と高知県に多く見られる。

# 「中沢」は旧字体の使用率が高く、約1/4が「中澤」表記である。【出典

# 地名由来で各地にみられるが、甲信越地方と高知県に多い。とくに長野県北部と、山梨県の甲府市や旧白根市(南アルプス市)にまとまってみられる。【出典

# 下総の中沢氏は下総国印東荘中沢(千葉県富里市中沢)をルーツとし、桓武平氏千葉氏庶流

# 甲斐の中沢氏は甲斐国八代郡中沢村(山梨県)をルーツとする。

# 信濃の中沢氏は信濃国伊那郡中沢郷(長野県駒ヶ根市中沢)をルーツとし、諏訪氏の一族。中沢郷の地頭を努めた。出雲国の中沢氏は一族。

・ 信濃国の中沢氏は伊那郡中沢郷(長野県駒ヶ根市中沢)をルーツとし、諏訪氏の一族。中沢郷の地頭で、鎌倉時代には幕府の奉行衆となり、室町時代の奉行人をつとめた。【出典

# 武蔵の中沢氏は武蔵国児玉郡中沢郷(埼玉県本庄市児玉町)をルーツとする。

# 丹波の中沢氏は武蔵の中沢氏の一族で大山荘の地頭として移り住んだ。

# 群馬県の中沢家

# 東京都の中沢家

# 新潟県の中沢家

# 長野県の中沢家

# 「沢」のつく名字

# 「中」のつく名字

■ 仲沢(なかざわ)

【2022/11/04:新載】

# 東日本の名字で、とくに関東地方から山梨県にかけて多く見られ、山梨県北巨摩郡明野村(現北杜市明野町)では10位以内。【出典

# 「沢」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示